インターネット出来事
1950年代
1950年代
タイムライン
1951年
EMCC(レミントンランド → 現:ユニシス)、世界初の汎用コンピュータ「UNIVAC I」を米国国勢調査局に納品する。磁気テープがストレージとして初めて用いられた。
1951年
マサチューセッツ工科大学(MIT)、出力機器として世界初のモニター端末(グラフィックインターフェース)を用いるコンピュータ「Whirlwind(ホワールウインド)」を開発。
1952年
IBM、初の商用科学技術計算機「IBM 701」を発表。
1956年
IBM、世界初のハードディスクドライブを搭載した商用コンピュータ「IBM 305 RAMAC」を発表。
1958年
アメリカ国防総省(ペンタゴン)に高等研究計画局「ARPA」が設置される。(後に「DARPA」)
1959年
テキサス・インスツルメンツの研究者ジャック・ギルビーが「IC(集積回路、コンピュータチップ)」を発明。